fc2ブログ

”都”におまかせ!

愛知県豊橋市の染み抜き、クリーニング、都クリーニングショップの仕事日記です。

「ダウンきれいにします!」

こんばんは、シミ抜きはおまかせ
豊橋市の都クリーニングショップ中西です。

最近は、寒い日が続いていますが、
今日から、選抜高校野球が始まりました。

また、多くのドラマを見せてくれるのか
楽しみです。

春も、長島三奈さんの熱闘甲子園
やってもらいたいものです!

高校球児の息子も、今日からリーグ戦が
始まり、来週からはプロ野球も始るということで
まさに、球春到来といった感じで、
ワクワク!春が始まります!!

-----------------------------------------

寒かった冬、活躍してくれたダウン。

いつのまにか、かなり汚れてた。

なんていうのも、多いと思います。

daunn_befor_L_convert_20120321222752.jpg

エリや、ソデ、スソなどの汚れ
なかなかガンコで取れにくくなっています。

こんな汚れも、きれいさっぱりとして、
ダウンの中の汚れもきれいすることで、、
仕上がりは、ふかふか感がよみがえってきます。

daunn_after_L_convert_20120321222822.jpg

また、冬に気持ちよく着れるように!

ダウンのクリーニングも都クリーニングショップに
おまかせ下さい。





都クリーニングショップ
 愛知県豊橋市草間町二本松96-2
    中西 誠
    TEL 0532-45-1941
    定休日 日曜・祝祭日
    営業時間 朝8:00~夜9:00
   *集配も受け付けております。
     お気軽にお問い合わせ下さい。

 
スポンサーサイト



「スプリングコートのエリ黄ばみ」

こんばんは、シミ抜きはおまかせ
豊橋市の都クリーニングショップ中西です。

昨日は、豊橋でも雪がちらつき、今日も冬にまた戻った・・・?
てほど寒くなっています。

昨日から、愛知では公立高校の入試が始まっています。

1年前は、私の息子も緊張した日々を過ごし、
結果的には、第一希望の学校には行けなかったのですが、
今では、多くの友達もでき、「この学校でよかった!」
なんて言っています。

私もですが、学生時代の友達は今でも気心の知れた
ずっと付き合ってる友達になっています。

息子にも、一生の友達と言える友を作り、
勉強もですが、学生生活を楽しんでもらいたいものです!

そして、受験生の皆さんは寒い日が続いていますので、
今までの成果を発揮できるように、体調管理には
充分注意して、もうひと踏ん張り頑張ってください。

--------------------------------------------------------
今日は、これから活躍してくれるスプリングコートの
エリ、ソデ黄ばみのシミ抜きを紹介します。

P1030658_convert_20120312204635.jpg

P1030666_convert_20120312204811.jpg

P1030664_convert_20120312204954.jpg

綿素材のスプリングコートで洗濯表示は、
ドライクリーニング指定になっています。

まずは、エリ、ソデ部分を部分的にシミ抜きして、
おおよそのシミを落としてから、全体を酸素系漂白剤で
漂泊をしながら、温水で手洗していきました。

ドライクリーニング指定の物でも、ドライクリーニング
だけでは落とせない汚れがあり、その汚れを落とすのが
水洗いになります。
今では、洗い、仕上げの技術のあるクリーング店なら
ほとんどの衣類が水洗いができるようになりました。

ドライクリーニングと水洗いでは、落とせる汚れの種類が違い
それぞれの長所短所があります。

P1030725_convert_20120312205402.jpg

P1030726_convert_20120312205628.jpg

スプリングコート、早めに一度汚れチェックしてみてください!

スプリングコートのエリ、ソデ黄ばみも
都クリーニングショップにおまかせください。




都クリーニングショップ
 愛知県豊橋市草間町二本松96-2
    中西 誠
    TEL 0532-45-1941
    定休日 日曜・祝祭日
    営業時間 朝8:00~夜9:00
   *集配も受け付けております。
     お気軽にお問い合わせ下さい。

 

「ネクタイについた赤ワイン」

こんばんは、シミ抜きはおまかせ
豊橋市の都クリーニングショップ中西です。

最近は、雨の日が多くなっていますが、
少しずつ暖かくなっている感があり、
なんだか嬉しくなってきます!

先日も、夜、趣味のルアーフィッシングに行ってきたのですが、
1,2月は、もう寒さが”痛い”て感覚だったのが、
先日は、もう我慢も要らない寒さで、
こんなところからも、春が近ずいているのかな~・・・
なんて、感じます!!

1.2月は、小島よしおも愛用しているという
「塗るカイロ」も試してみたのですが、
夜空の下では、2時間が限界で、
釣り後に、コンビニで買うカンコーンスープ
この冬は、釣友と一緒にかなり愛飲しました。

どうやったら、最後の一粒まで飲めるんでしょうかね~!


--------------------------------------------------

今日は、シルクのネクタイにうっかり付いてしまった
赤ワインのシミ抜きを紹介します。

P1040627_convert_20120305210958.jpg

P1040630_convert_20120305211124.jpg

薄っすらと付いているのですが、このままに
しておくと、時間の経過とともに黄ばんでいき、
さらに取れにくいシミへとなってしまいます。

デリケートなシルク地ということもあり、
色抜け、ツヤの変化に気をつけながら、
シミ抜きしていきました。

P1040634_convert_20120305211401.jpg

P1040636_convert_20120305211542.jpg

赤ワインも取れにくいシミのひとつですが、
ほとんどの場合、きれいにできています。

赤ワインのシミ抜きも都クリーニングショップに
おまかせください。


都クリーニングショップ
 愛知県豊橋市草間町二本松96-2
    中西 誠
    TEL 0532-45-1941
    定休日 日曜・祝祭日
    営業時間 朝8:00~夜9:00
   *集配も受け付けております。
     お気軽にお問い合わせ下さい。