こんばんは、都クリーニングショップの中西です。
きょうは、あたたかくいい天気でしたね!
明日から、5月になります。
みなさんゴールデンウィークは、どこかおでかけでしょうか?
クリーニング店は、今は衣替えの季節で忙しくなかなか
長いお休みは取れないんです。
当店は、
3日(日)、5日(火)はお休みさせて頂きますが
4日(月)、6日(水)は営業いたします。学校、会社がお休みの間に、学生服、会社の制服等の
クリーニングしてみてはいかがでしょうか。
また、5月30日まで引き続き
”防虫加工キャンペーン”も
行っていますので、今からでも間に合いますので防虫加工も
よろしくお願いします。
スポンサーサイト
こんばんは、都クリーニングショップの中西です。
最近は、ちょっと寒い日が続いていますね!
体調管理には充分気をつけて下さい。
きょうは、ここ豊橋で年に一回のプロ野球公式戦
中日対ヤクルトがありました。
近年は毎年あるんですが、狭い球場なので、
いつもホームランあり逆転ありの
大盛り上がりです!
きょうは、息子が観に行っているんですが、
残念・・・ ドラゴンズは負けてしまいました。
しかし、地元出身、藤井選手のファインプレーを観て
すごく喜んでいました。
藤井選手も今年で4年目なんですが、いままでは打撃が
いまいちでなかなか使ってもらえなかったんですが、
今年はスイッチヒッターになり今のところい成績を残しています。
地元野球少年の星、藤井選手には、今年はこの調子で
レギュラーをつかんでもらいたですね。 ガンバレ!!
こんばんは、都クリーニングショップの中西です。
きょうは、集配の日だったんですけど、雨、風ともに強く
仕上がりの商品を濡らさないように大変気を使いました。
さて、きょうは日焼けにより色あせてしまった黒ジャケットの
色修正を紹介したいと思います。

アセテート60%混紡の黒ジャケットですが、
右肩から袖口、右スソの辺りと日焼けにより
色あせてしまっています。
そこで、色を掛けて修正していく訳ですが、
今回は、顔料を使って修正していきます。
風合いが硬くなりにくい顔料を使い
ピースガンで色掛けしていきました。

風合いの変化もなく、キレイに修正できました。
アセテート素材も日焼けなどの色あせの
多い素材のひとつです。
保管の時には、蛍光灯の光などでも変色して
しまうので、クローゼットなどの光のあたらない
所での保管をおすすめします。
黒ジャケットの色修正も都クリーニングにおまかせください。
こんばんは、都クリーニングショップの中西です。
最近やっと花粉症が一休みという感じになりました。
今年は2月半ばのスギから始まり、4月はヒノキ
最近はいっぷく状態ですが、これから5月いっぱいは
イネ科とまだ当分は薬が手放せません。
何かいい特効薬はないですかね~。
ブログの画像もなんとかアップできるようになりましたので
よろしくお願いします。
さて、セーターに付いた赤インクのシミ抜きです。

ウール100%のセーターに赤インクが付いてしまったそうです。
このセーターはインクが付いてからすぐにシミ抜きに持って
来て頂いたので地色も抜けることもなく、わりと簡単に
インクを取ることができました。

やはり、どんなシミや汚れでも、早い段階での
シミ抜きやクリーニングで汚れ落ちは断然によくなります。
その結果、費用も割安にすむことになります。
シミや汚れは早めのクリーニング、シミ抜きをおすすめします。
インクのシミ抜きも都クリーニングショップにおまかせ下さい。
こんばんは、都クリーニングショップの中西です。
きょうも、暖かかったですね!
この時期は、クリーニング店は冬物衣類がたくさん出て
年間をとうしても、いちばん忙しい時期なんですよ。
だからといって手抜きなどせずに、衣類をキレイに
やさしく取り扱いますので、ご安心を!
冬物衣類も、都クリーニングショップにおまかせ下さい。
ちょっと、困ったことがありまして、ブログに画像が
アップ出来なくなりまして自分で調べたり、
管理会社に問い合わせたりしていますが、
まだ解決できていません。
ちょっとブログの更新が遅れるかもしれませんが、
よろしくお願いします。
それと、いろいろ調べている時、私のミスで4月13日の
投稿を削除してしまいました。
せっかくコメントを頂きましたがいっしょに
削除されてしまいました。
すいませんでした、これに懲りずにまたコメントくださいね。
こんばんは、都クリーニングショップの中西です。
きょうも、暖かくなりましたね。
ここ最近の暖かさで冬物のクリーニングがたくさん
でてきました。 ありがとうございます。
まだ、クリーニングにだしていないという方は、
シミや汚れは、時間が経つほど取れにくくなりますので
早めのクリーニングをおすすめします。
さて、きょうはワンピースの柄からのにじみ処理です。
家庭洗濯によって、柄から色がにじんでしまった
綿素材のワンピースのしみ抜きです。
そこで、柄から色がにじまないように、にじんだ部分だけの
色をぬいていくという処理をしていきます。
作業としては、全体を色止めしながらにじみだけを取る
というちょっと難しい処理をしていきました。
ほとんどわからないぐらいにキレイになりました!
あとは、簡単には色がにじまないように
さらに強い色止めをして完了です。
家庭洗濯での色移りも都クリーニングにおまかせ下さい。
こんばんは、都クリーニングショップの中西です。
きょうは、やっと暖かくなってきましたね!
そろそろ春本番ですかね・・・・
きのうは、買い物のついでに桜が満開の
向山公園を散歩してきました。
満開の桜も久々にじっくりと見ましたね・・・
きれいでした!!
それにしても、この向山公園は20数年前の
高校時代によく部活でランニングした所で
懐かしかったですね。
さて、きょうはナイロン素材のジャケットが日焼けによって、
変色したものの色修正を紹介します。

今回のような、日焼けの変色は麻や綿に多いですが、
ナイロン素材もわりと多い素材のひとつです。
このジャケットの場合は、オレンジ色が黄色に変色しています。
そこで、日焼けによって黄色になったところに失われた色を
補色してオレンジを作っていく作業になります。

ほとんど分からないくらいになりました。
これでまた着られるようになりますね!
あきらめる前に都クリーニングに一度ご相談下さい。
こんばんは、都クリーニングの中西です。
今日から、4月になりましたね!
きょうは、すこし暖かくなってきましたね。
最近の寒さで、冬物のクリーニングをためらっていた方
もうそろそろ厚手のものから整理してみては如何でしょうか。
さてきょうは
「セーターのホツレ直し」の紹介です。
ホツレ 虫穴

このような、ニット類は編み物の経験のある方にお願いしています。
同じような色、素材の糸で目を拾って直すそうです。
だいたい1箇所500円程になります。
目の荒いものは、ほとんど分からなくなりますが、
目の詰まったものは、多少目立つこともありますが、
だいぶ良くなると思います。
ホツレ 虫穴

大切なニット類のホツレ、虫喰いでお困りの場合は、
都クリーニングにおまかせ下さい。
また、虫喰いを未然に予防する
「防虫加工キャンペーン」5/30まで行っていますのでこちらもよろしくお願いします。