こんばんは、都クリーニングの中西です。
きのう、ひさしぶりに息子(中1)の部活(野球)の
練習試合を観に行ってきました。
10ヶ月ぶりぐらいに観たんですが我が子もですが
みんなが力強くなって驚いた1日でした。
やはり毎日の練習の積み重ねは1日1にちは
少しで分からないですが10ヶ月も経つと
おおきな差が出来てきますね。
私もがんばらないといけませんね!
さて、きょうは「古い食べこぼしのシミ」を紹介します。
着ようと思ったら、「しまう時には無かったシミが浮きでてきた」
なんてことはないでしょうか?

しまう時には目に見えなかった汚れが残っていて
時間と共に酸化して黄ばみとなって浮き出てきたものです。
酸化漂白というシミ抜き処理をしていき簡単に取ることが出来ました。
これぐらいの場合は、無料シミ抜きの範囲内で処理できます。

「食べこぼし」による古い黄ばみも都クリーニングにおまかせ下さい。
スポンサーサイト
こんばんは、
都クリーニングの中西です。
ここ2,3日、寒い日が続きますね!
今週末には満開かと思われた桜もまだですかねえ。
クリーニング店も桜の咲く頃から、春の衣替えが始まり
厚手のコート、ダウンなどから出始めてきました。
当店でも、25日まで会員限定キャンペーンを行いました。
会員さまには、たくさんの衣類をもってきて頂き
ありがとうございました。
会員になりますと、定期的なキャンペーン(割引、加工サービスなど)
とポイントサービスが付いてきます。
また、会員以外のお客さまには・・・


地域情報誌「エミット」4月号に防虫加工キャンペーンの
おしらせとお得なクーポンがありますので
ぜひご利用下さい。
こんばんは、
都クリーニングの中西です。
すごいですね!
やってくれました 侍ジャパン
世界一 連覇 おめでとう!!
きょうの試合は ハラハラ ドキドキしましたが
さいごは、イチローが決めてくれました。
やはりあの場面に打順の回ってくるイチロー
そこでピットを打ってしまうイチロー
運というか何かをもってますね さすがです!!
シャンパンファイトのとき、みんないい顔してました。
感動をありがとう!
さて、きょうはシャンパンではなく赤ワインのシミ抜きです。

綿素材のスカートに付いた赤ワインのシミです。
柄、地色が薄くなったり、抜けたりしないように
注意しながら酸化漂白していきました。

赤ワインのシミは、ほとんどの場合取ることが出来ると思います。
やはり、何のシミや汚れでもはやめにご依頼いただけると
取れる確率はグンと上がります。
こんばんは、
都クリーニングの中西です。
WBC侍ジャパンきょうは、準決勝のアメリカ戦に見事勝ってくれました!
いよいよ明日は、決勝の韓国戦たのしみです。
それにしても、よくぞ決勝まできたものです。
打線もやっとつながってきたので、あとはピッチャーに
がんばってもらえばいけるとおもいます!!
さて、きょうはペンキの付いたズボンのシミ抜きです。

写真のようなペンキのシミが、この他にも10ヵ所ぐらい付いたズボンです。
樹脂を溶解するシミ抜き剤をぬって、
ペンキを軟らかくしてから、繊維の奥に入ってしまうと
取れにくくなるので注意しながら取りました。

数がたくさんあったので、時間は掛りましたが
うまくとり除けました。
こんにちは、
都クリーニングの中西です。
きょうも暖かくなり、もう”春本番”という感じですね!
きょうは、これから冬物衣類のクリーニングに
ぜひ付け加えて頂きたい
「防虫加工」を紹介します。
当店の防虫加工と一般の防虫剤の違いは
一般的な防虫剤は、ガス化するのでクローゼットなどの開け閉めにより
ガスが逃げてしまい防虫効果が薄れてしまいます。
だから一般的な防虫剤を使用していても「虫喰い」の被害が
多く発生している訳です。
そこで、衣類に直接加工する防虫加工はガス化することがないので
防虫効果が薄れることなく持続します。さらに、防ダニ、防カビ、抗菌効果も同時に付け加え
たくさんの効果が期待できます。
だからといって、ニオイ、肌、風合いへの影響は問題ありません。
防虫加工で「虫喰い」予防をおすすめします!都クリーニングでは、5月30日まで防虫加工キャンペーン中!
”+100円の安心”クリーニング代プラス1点100円でコートから
セーターまで防虫加工します。4年前より防虫加工を始めましたが、お客さまのほとんどが
リピートしてくださる大変人気の加工です。
冬物衣類のクリーニングには、ぜひ防虫加工を
プラスしておいてください!
こんにちは、
都クリーニングの中西です。
きょうは、ここ豊橋も暖かくなり春を感じる陽気となっています。
花粉症の僕はマスクは必需品なんですが、もう口の周りに汗を
かくほどでした。
さて、今回はきれいなグリーンのエルメスのポロシャツです。
エリ部分がスレによって、色が剥がれて薄くなってきてしまいました。
その他の部分は、まだ何ともないからエリ部分だけ色掛け出来ないか
というお客さまからの依頼でした。

ということで、エリ部分だけ色修正をしていきます。
まずは、エリ部分と同じグリーンの色を染料で作り
そして、ピースガンでムラにならないように色掛けをしていきます。

ムラにならずに、ほぼ分からなくなりました!
後は、色修正した部分が家庭洗濯でも色落ち
しにくくなる加工をして完成です!
衣類の色抜け、日焼けの色あせなども
お気軽にご相談下さい。
こんにちは
都クリーニングの中西です。
さて、今日は当店が得意としている”シミ抜き”をご紹介します。
シルクブラウスのワキ部分の汗による黄ばみです。
「クリーニングに出してしまっておいたのに~」
とお客様がいらっしゃいました。
そうなんです
通常デリケートなシルク繊維はドライクリーニングをします。
しかし、ドライクリーニングだけでは汗の成分は
完全には取り除けないんです。
だから残った汗の成分が時間の経過と共に酸化して
黄ばみとなって現れてくるのです。

地色を壊さないようにシミ抜きしていきました。
古いシミでしたが、地色も抜けずきれいに出来ました。

他店で取れないシミも当店で取れる場合もあります。
ぜひ、一度ご相談下さい。
こんにちは、
愛知県豊橋市の
都クリーニング二代目の中西 誠といいます。
1968年生まれの40歳です。
中学生の男、小学生の女、の父でもあります。
もうかれこれ、クリーニング業に携わり22年が経ちました。
早いものですね~
そんなクリーニングのこと、しみ抜きのビフォー、アフター
たまには、趣味のルアーフィッシング(最近はまっています)
のことなどを書いていきたいと思います。
それでは、自己紹介も兼ねた”初 投稿!”でした。
| ホーム |